妊娠後、マタニティマークが欲しい時に皆さんはどのように入手されていますか?
私も実際に妊娠をして、意外とマタニティマークがすぐに欲しい時にもらえる場所、買える場所を探すのが大変だったので、ご紹介しようと思います。
マタニティマークがもらえる場所・機会
①母子手帳をもらう自治体の窓口
医療機関で妊娠を診断された後、住まいを管轄する市区町村の役所に妊娠届を出すと、窓口で書類と共にマタニティマークをもらえることが多いでしょう。
②JR東日本の有人改札
JRの有人改札でマタニティマークが無料でもらえます。
実際に私も外出時、リュックにマタニティマークをつけ忘れてきてしまいどうしよう・・と困っていた際に以下JR東日本のウェブサイトを見て、有人改札で「マタニティマークをいただけませんか?」と駅員さんに聞いたところ、もらうことができました!
妊娠の証明書等の提示を促されることはなかったです。
お店を探して買いに行くのが大変そうだったので、とっても助かりました。
JR東日本の公式サイトによると、関東の全駅(無人改札、一部改札を除く)と福島県、長野県、静岡県の一部駅の改札で配布しているそうです。

実際にいただいたマタニティマークはこちらです。ボールチェーン式で使いやすいです。

マタニティマークが買える場所
①Amazon等のネット通販
マタニティマークはAmazonや楽天等のネット通販で簡単に購入することができます。
1つ500円ほどで購入することができました。
実際に買った商品はこちら
②たまひよの雑誌付録
妊娠に関して知りたい時に、多くの方が購入するであろう「たまひよ」。妊娠初期の方向けのたまによを買ったら、付録としてマタニティマークをゲットすることができました。
まとめ
時間に余裕がある方はネットショップや雑誌の付録等で集めていくことができますが、出先で急に必要になった際は、JRの改札で駅員さんに声をかけてもらうのがいいでしょう。
妊娠中は赤ちゃんに負担がかからないよう、自分の体を労って過ごしてくださいね。
この記事が皆さんのお役に立てたら幸いです。